木遣トップ / 静岡木遣保存会 東嘉会 / 葵小木遣の会 / 静岡浅間木遣保存會
			 / 新門木遣保存会 北辰会 / 伝馬踟振興会伝馬木遣会 / 府中青葉木遣会
昭和35年 渡辺嘉吉師匠を中心に発足する。江戸の新門木遣の伝授を受けながら以降、浅草木遣を始め、廿日会祭木遣、建前木遣などを継承し廿日会祭を始め、各祝事(いわいごと)・催事等に参加して活動しています。 又、昭和36年に井宮神輿會誕生により、神輿関連にも活動の機を広げ、現在に至っています。


| 練習日 | 毎週水曜日19時より | 
|---|---|
| 練習会場 | 井宮町公会堂 | 
| 連絡先 | 水上清 054-271-5772  | 
			  
| 1月 | 松樹院松平信濃守公墓前木遣 | 井宮神社元旦神事木遣奉納 | 
| 久能山東照宮家康公墓前木遣 | 三明寺(沼津市)節分祭神輿木遣先導 | |
| 2月 | 久能山東照宮春大祭木遣奉納 | 松樹院松平信濃守公墓前木遣 | 
| 4月 | 静岡祭り参加木遣先導 | 静岡浅間神社 廿日会祭「踟曳行」木遣先導 | 
| 久能山東照宮家庫公命日木遣 | 静岡茶市場初セリ木遣 | |
| 7月 | 源氏あやめ祭(伊豆長岡)神輿木遣先導 | 松樹院松平信濃守公墓前木遣 | 
| 8月 | 井宮神社七夕夏まつり 神輿木遣先導 | 俵沢神社神輿祭り木遣先導 | 
| 三明寺(沼津市)神輿祭木遣 | ||
| 9月 | 駒形神社神輿渡御木遣先導 | 沼津丸子浅間神社神輿祭木遣先導 | 
| 10月 | 久能山東照宮徳川祭木遣先導 | 久能山東照宮秋大祭木遣奉納 | 
| 駿府本山お茶壺道中木遣先導 | ||
| 年1回 | 駿府芸能保存会連合会「AOI公演」 | |
| 週1回 | 定例練習会(水曜日) | |